log

【お寺の効能】 光岡

2012年02月27日 | お寺のよこ

ファイル 60-1.png

「お寺のよこ」の名前を口にすると、大抵の方はもう一度名前を聞き返すか、苦笑するか、「お寺の隣だなんで縁起でもない」と名前を間違えた上にやや批判めいた口調で私を責め立てるかのいずれかの反応を示します。
しかし、冗談でも何でもなく「お寺のよこ」はその名の通り四方をお寺に囲まれています。事実「お寺のよこ」がある場所は、養源寺というお寺の参道に位置しており、少し歩いただけでも連光寺、徳源院、常徳寺、西行寺、光源寺とお寺があります(因みに連光寺は「お寺のよこ」の隣に位置し、司馬遼太郎の「街道をゆく〜本郷界隈〜」という書物の中に名前が出てきていますし、光源寺は別名「大観音」と呼ばれており、とても大きな観音様を奉っていることでも有名です)。

私はお寺がとても好きですので、最高の職場環境であると思っています。少し足を伸ばせば観光名所としても有名な谷根千(谷中・根津・千駄木)があるので、休日にも関わらず、「お寺のよこ」界隈をうろつくこともしばしばです。

ここでふと「自分は何でお寺が好きなんだろう」と考えてみます。お寺が好きと言ってもお寺の建物(本堂等)をまじまじと見る訳でもありませんし、仏像に興味がある訳でもありません。宗教心が特に強い方でもないです。恐らく私はお寺の持っている、建物や境内や庭等が醸し出す空間が好きなのだと思います。それは「間(ま)」というものにも通じるものなのですかね。事実、お寺に行ってすることと言えば、その空間に包まれながら考えごとをすることでした。お寺の持っている「間」の中に包まれると、考えていることがまとまることが良くあってすっきりします。となると、「お寺が好き」というよりも「お寺に行って考えごとをするのが好き」ということになるのかもしれません。

私は、お寺が持つ「間」というものにはとても魅力を感じています。「間」があるからこそ想像力がかき立てられたり、ついつい速くなりがちな自分の呼吸が整うような感じがするのです。

「お寺のよこ」はそんな素敵な「お寺」に周囲を囲まれています。その効能を十分に活かさないと、それこそバチがあたるというものなのかもしれません。

10:12 | Posted by admin

【凄まじき散歩】 松林

2012年02月24日 | きみさんち

出勤の途中に目撃した風景。
5歳くらいの少女が「マリちゃんマリちゃん、おいでおいで」と叫びながら走って僕の前を通り過ぎた。
数秒後、マリちゃんと思われる犬が、少女に追い付こうと走ってきた。
が、そのスピードがもの凄く遅いんである。
その後に走ってきたのが、マリちゃんにから伸びるリードを持ったおじいちゃんなんである。
少女が無邪気にはしゃぐもんだから、マリちゃんは嬉しくって早く追い付きたい様子だが、リードを持っているのがおじいちゃんなんで、身体が伸びきらずに舌を出しながら走っている。
おじいちゃんはリードを離さない様にしっかり握っているもんだから、こちらも顎を出してヒーヒー言いながら走らされている。
少女は叫びながら振り返りもせず走っている為、そんな過酷な状況に気付いていない。

その3人は距離が縮まる事の無いまま、僕の前をあっという間に走り過ぎて行った。
おまけに、おじいちゃん、浴衣に草履なんて格好だった。。。

「おじいちゃん、マリちゃんと散歩いこう。」
「ええよ、行こう行こう(孫と散歩なんて嬉しいわい。近所の連中に羨ましがられる事じゃろうのう)。」

おじいちゃんの目論見は全て裏目に。。。孫と散歩なんてのどかな次元を超え、ご近所綱引きマジ走りになってしまうとは。
その後のおじいちゃんがどうなったのか、知る由もないのが残念であるが。
途中で息絶えてマリちゃんに何処までも引きずられ。。。いや、そんな事は無い、事を願うばかりである。
アーメン(願ってない?)

09:56 | Posted by admin