ひとりひとりが「自分らしく生きる」ことを支援したい。NPO法人ミニケアホームきみさんち

ホーム > 施設案内 > のんびり家

2000年より本駒込にて運営してきたのんびり家が2010年7月15日、向丘に引越しをしました。
 新たに2階、3階の2ユニットになりました。
2階に関しては新規事業所としてのスタートとなります。
 地域に支えられながら職員、利用者ともに切磋琢磨しながら少しずつ新規のんびり家を築いていきたいと思います。
  初めまして。のんびり家3階です。
 のんびり家3階は2000年9月に文京区本駒込にて開設しました。本駒込では昔下宿屋さんとして使われていた建物で生活をしていました。入居者の皆様も「のんびり」されている方が多く、建物も懐かしさが漂っていたので遊びにこられる方たちの多くが「田舎のおばあちゃんの家のようだ」と仰られていました。
 そして、開設して10年。2010年7月15日から文京区向丘に引越しをしのんびり家の新しい生活が始まりました。
 新しいのんびり家は3階建てです。引越しを機に新たに1ユニット増え合計14名(2階:8名、3階:6名)の皆様が生活をされています。
普段の生活は2階と3階はそれぞれの生活を送っておりますが、お米を買い忘れてしまったときや、調味料が足りない時に「ちょっと貸してください」やおかずを沢山作ってしまった時におすそ分けをするなどユニット間の交流は日々行われています。
  今後、のんびり家が大きく成長していく為にはこういった交流がのんびり家の中で完結せず地域へと広がっていくことが大切だと考えています。交流といっても地域の皆様に調味料をお借りするという意味ではなく、入居者さん一人ひとりがのんびり家の顔となり地域の一員として生活が行える支援について私たちは考え、成長しなくてはいけないと考えています。
 新たなスタートを切ったのんびり家。20年、30年…と年を重ねるごとに大きく大きく成長できるよう、頑張ってまいります。今後とものんびり家を宜しくお願いします。


     
施設名 : のんびり家
所在地 : 〒113-0021
東京都文京区向丘1-16-26
TEL&FAX : 2F:03-3817-0876
3F:03-5805-1103
延床面積 :  
構造・規模 : 鉄筋3階建
居室数 : 14室
居室面積 :  
入居者数 : 14名(2階:8名、3階:6名)
(2011年3月現在)
E-mail : 2F:nonbiri-2f@mbr.nifty.com
3F:BCH05301@nifty.com
設立 : 2000年9月
       
     
施設名 : のんびり家
所在地 : 〒113-0021
東京都文京区向丘1-16-26
TEL&FAX : 2F:03-3817-0876
3F:03-5805-1103
延床面積 :  
構造・規模 : 鉄筋3階建
居室数 : 14室
居室面積 :  
入居者数 : 14名(2階:8名、3階:6名)
(2011年3月現在)
E-mail : 2F:nonbiri-2f@mbr.nifty.com
3F:BCH05301@nifty.com
設立 : 2000年9月
 


3階

永辻 宇康(のんびり家管理者)
2010年7月に入社して、管理者になってまだ一年チョットですが、毎日の日々の中で新しい発見を大切にして、まだまだ成長して行きたいと思うので、よろしくお願いします。
吉田 靖人
20代前半までは大好きだったバイクレースに全てを注ぎ、30代前半まではアミューズメント業界に夢を持って、そして今は認知症介護のスペシャリストとなるべく頑張っています。
同じ法人内のぶなの実で3年ほど経験を積ませていただき、その後2年はこれも同じ法人内の事業所4箇所で、多数の利用者さんと関わらせていただきました。
そして2015年4月からのんびり家3階の職員として働かせていただいています。
子供の頃は文京区で育ったこともあり、のんびり家界隈には思い出のある場所も多いで
す。
これからの40代を皆さんとともに成長出来ればと思っていますので、宜しくお願い致し
ます。
市川 陽子
2012年に第一子を出産し、1年間お休みを頂いて2014年にのんびり家に復帰しました。
働きながら育児をすることはとても大変で「世の中のお父さんお母さん、凄い!!私もがんばらないと。」と日々感じると共に、のんびり家の皆さんや家族の協力が有るからこそ、働く事が出来ると感じています。

2階

飛鳥井 智子(のんびり家2階管理者)
2010年6月に入社し、7月の新規のんびり家開設からお世話になっています飛鳥井智子 です。これまで、入居者の方と共に泣いたり笑ったり、本当に様々なことがありました 。介護の仕事が未経験であった私にとって、戸惑うことも多々ありましたが、本当に学 ぶことが沢山あり、入居者の方やそのご家族、近隣の方々、スタッフにと感謝の気持ち で一杯です。趣味で「ゴスペル」を習っていますが、先日アメリカのプロデューサー指 導の下、初めてレコーディングをし、とても良い経験となりました。下手の横好きでは ありますが、いつか入居者の方に歌をご披露出来れば嬉しいなと思っています。 これからも、日々成長出来るように努力し、1日1日を大切に、皆様と過ごして行きたい と思いますので、よろしくお願いします。
佐藤 郁子
こんにちは。佐藤郁子(旧姓太田)です。生まれも育ちも、せんべいで有名な埼玉県の草加市です。
以前つげの実でお世話になっていましたが出産を機に退職し、この度また戻って来られる事になりました。
妻になり母となったことで、たくさんの貴重な経験をさせてもらっています。
それらに感謝し、いつも自分自身を成長させていける人間でありたいと思っています。
まだまだ未熟者ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
荒野 賢一
通信業界から全くの無資格、未経験でのんびり家に飛び込んで参りました。祖母の家族介護を経験し、「果たして祖母は満足した最期を迎えられたのだろうか」と今でも胸にひっかかっております。その分ここ、のんびり家で入居者様に少しでも「ここに来て良かった」と思っていただけるように全力を尽くして行きたいと思います。
池田 功
料理の世界から経験も知識もなく介護の世界に入ってきました。生まれも育ちも東京、池田と申します。まだまだ未熟者ですがこれからも頑張っていきたいと思いますので、温かく見守ってください。


住所:〒113-0023 東京都文京区向丘1-16-26





このページは、『どっこいしょ』で書き切れなかった事や仕事上の問題や悩み、はたまた、仕事に全く関係の無い事やプライベートの暴露など、何でも掲載していきます。
言わば、ブログのページです。
不定期更新のため、読み逃しにご注意下さい


 

東京都地域密着型協議会
全国グループホーム団体連合会

法人概要 | 運営基本方針 | 個人情報保護方針 | 有限会社 自在

Copyright © NPO法人ミニケアホームきみさんち. All Rights Reserved.