ひとりひとりが「自分らしく生きる」ことを支援したい。NPO法人ミニケアホームきみさんち

ホーム > 施設案内 > きみさんち

その昔、山下きみさんが認知症になり、息子のあきおさんがこの家で介護をしていました。そのきみさんが亡くなった後に、この建物を介護の世界で有意義な使い方が出来ないかという考えの下、当時つながりがあった林田が、1999年4月1日に宅老所として開設しました。翌2000年10月1日介護保険スタートに伴ってグループホームに。現在、宅老所時代から13年間住まわれている方もいらっしゃいます。皆さんにもっともっと長生きしていただけるよう、スタッフは一丸となって支えてまいります。



ずっとこのままで暮らしたい「おたがいさまの会」

こちらをクリック


     
施設名 : きみさんち
所在地 : 〒177-0051
東京都練馬区関町北3-36-12
TEL&FAX : 03-3929-2208
延床面積 : 58.37u
構造・規模 : 木造2階建て
居室数 : 6室
居室面積 : 7.43u〜9.91u
定員数 : 6名
E-mail : BCH05300@nifty.com
設立 : 1999年4月
     
施設名 : きみさんち
所在地 : 〒177-0051
東京都練馬区関町北3-36-12
TEL&FAX : 03-3929-2208
延床面積 : 58.37u
構造・規模 : 木造2階建て
居室数 : 6室
居室面積 : 7.43u〜9.91u
定員数 : 6名
E-mail : BCH05300@nifty.com
設立 : 1999年4月
 


志寒 浩二(きみさんち管理者)
山と空ときみさんちの皆さんを愛するのん気な40代です。のん気ながらも歳を重ねていくとはどういう事か、幸せに老いるとは何かと考えているうちに、きみさんちで働いておりました。そのこたえのヒントを皆さんから学んでいる毎日です。自然に身を任せて、皆さんと共に日々の暮らしを楽しんでいきたいと思います。
田中 一美
頑張って頑張って!でも頑張り過ぎず、この介護業界に入り18年目と言う節目をきみさんちの皆さんと共に過ごせてなんかハッピーと勝手に思いつつこれからも苦楽を共にしていきたいと思っています。
笑い有り・涙有り人間らしい生き様をこれからも見せられればと思っています。
松林 勉
人生の折り返しを過ぎ、少しでも人の役に立つ事が出来ないかとの思いから、平成21年 9月にきみさんちの門を叩きました。
しかし、そこには途轍もなく大きく深い世界が待っていたのでした。
そんな世界を知った時、苦しみ悩み、後悔の念が押し寄せましたが、じっと堪えている と、ある時、楽しみが現れました。
そして今度は悲しみが顔を出しますが、常に楽しみが後押しする様になりました。 この世界、本当に大きく深く、とてもやり甲斐のある世界です。
後、何年頑張れるか分かりませんが、精一杯、この世界を楽しんでいければと思います。

住所:〒177-0051 東京都練馬区関町北3-36-12
西武新宿線武蔵関駅より徒歩7分





このページは、『どっこいしょ』で書き切れなかった事や仕事上の問題や悩み、はたまた、仕事に全く関係の無い事やプライベートの暴露など、何でも掲載していきます。
言わば、ブログのページです。
不定期更新のため、読み逃しにご注意下さい


 

全国グループホーム団体連合会
他のリンクを見る

法人概要 | 運営基本方針 | 個人情報保護方針 | 有限会社 自在

Copyright © NPO法人ミニケアホームきみさんち. All Rights Reserved.