きみさんちで仕事をするようになり、2ヶ月が過ぎました。本当に考えさせられる事が多く、まだ慣れない毎日です。
介護の仕事は初めてではありません。若い頃には、特養・デイサービス・有料老人ホームでも働いていた事があります。
その後、数年は事務の仕事をやっていました。子供たちに手がかからなくなり、そろそろまた介護の仕事を始めようかなと思ったのが今年の春でした。
知人の紹介で、看護助手の仕事を始めました。一日が忙しく、お昼休み以外は座る時間もありませんでした。朝から退勤まで時間に追われ、おむつ交換・食事・入浴・シーツ交換など時間と曜日で決まっているスケジュールをこなすのがやっとでした。
その病院にも、認知症の患者さんがいらっしゃいました。私の顔をみて頼みごとをしてくれるのですが、ゆっくり話を聞いてあげることが出来ませんでした。
私を頼ってくれているのに・・・なぜ時間を作ってあげられないのか?こんな毎日、こんな仕事って何なんだろうと思うようになりました。もっと一人の方とじっくり話したい、話に耳を傾けてあげる事は出来ないのか?と考えるようになりました。
そして今、きみさんちで働いています。
忙しく時間が過ぎていた毎日が、今ではまったく時間の流れ違います。まだその違いについていけてないのが正直なところです。
利用者さん主体の生活、利用者さんのペースに合わせる、あくまでも中心は利用者さんということを忘れないように仕事に励みたいと思っています。
きみさんちには、6人の利用者さんがいらっしゃいます。皆さんそれぞれの歴史、好み、嗜好などを理解し、その方にあった支援が出来るように、そして私らしい支援が出来るようになりたいと思います。
そうなれるには、まだまだ時間がかかりますが、どうぞよろしくお願い致します。