9月号の「のんびり家2F」の記事はありません
2018年09月30日 | のんびり家::のんびり家 2F
9月号の「のんびり家2F」の記事はありません
15:57 | Posted by kimisanchi
2018年08月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
8月号の「のんびり家2F」の記事はありません
16:34 | Posted by kimisanchi
2018年07月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
7月号の「のんびり家2F」の記事はありません
09:00 | Posted by kimisanchi
2018年06月30日 | のんびり家::のんびり家 2F
6月号の「のんびり家2F」の記事はありません
08:09 | Posted by kimisanchi
2018年05月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
5月号の「のんびり家2F」の記事はありません
08:23 | Posted by kimisanchi
2018年05月05日 | のんびり家::のんびり家 2F
4月号の「のんびり家2F」の記事はありません
07:10 | Posted by kimisanchi
2018年03月28日 | のんびり家::のんびり家 2F
3月号の「のんびり家2F」の記事はありません
17:33 | Posted by kimisanchi
2018年02月28日 | のんびり家::のんびり家 2F
2月号の「のんびり家2F」の記事はありません
08:25 | Posted by kimisanchi
2018年01月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
1月号の「のんびり家2F」の記事はありません
08:54 | Posted by kimisanchi
2017年12月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
12月号の「のんびり家2F」の記事はありません
08:10 | Posted by kimisanchi
2017年11月30日 | のんびり家::のんびり家 2F
11月号の「のんびり家2F」の記事はありません
16:59 | Posted by kimisanchi
2017年10月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
10月号の「のんびり家2F」の記事はありません
18:05 | Posted by kimisanchi
2017年09月30日 | のんびり家::のんびり家 2F
皆さん、こんにちは。のんびり家2階の飛鳥井です。8月に入ってから記録的な長雨が続き、夏らしいお天気が少なく、気が付けばもう秋の気配です。
今、私の手元には、1枚の新聞の切り抜きがあります。岡田京子さんという方を紹介した記事です。この方は、元々社会福祉法人を設立し、特養を運営されていましたが、認知症になっても住み慣れた地域で暮らせる街と聞き、ベルギーを訪れた際に、認知症の人が普通に出歩き、家族も手厚く支援されていることに感銘を受けて、日本にも広めようと、財団法人を設立されました。
ご自身が運営する特養では、入居者の大半が認知症であり、家に帰りたがる本人の思いと、介護に疲れた家族の板挟みにもなったり、身近な知人が若年性認知症と診断される出来事も重なり、「どうしたらみんなが幸せになれるのか」と悩んでいた時に、ベルギーの街づくりを知ったそうです。その後、現地で出会った人たちを招き、シンポジウムを開いたとのことでした。
「認知症になっても大丈夫、と言える社会にしたい」という言葉でこの記事は締め括られています。
ベルギーをはじめとする北欧は、介護の先進国と言われています。日本は、北欧に比べるとまだまだ色々な課題が山積していると感じますが、この岡田さんのような取り組みをされている方がいらっしゃると、とても心強く思います。
私などは、日々の仕事に忙殺されて、目の前のことで手一杯になってしまいがちですが、もう少しゆとりを持って、長い目で「認知症に優しい街づくり」について考えられるようになりたいと思います。
10:42 | Posted by kimisanchi
2017年08月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
のんびり家の下には保育園がありお散歩などもあり子どもの元気な声がのんびり家にも響き渡ります。ちょうど暑い季節になってきたので、外で水遊びをしている元気な声も多く聞こえるようになりました。のんびり家が移転をした2010年から子どもの声に反応しベランダから顔を覗かせたMさん、元気な子どもの笑顔を見て表情がゆるむYさんなどなど子どもに見せる入居者の表情の豊かさはとてもキラキラしているように見られます。のんびり家と保育園では生活の時間やリズムも異なるため毎日の交流というわけにはいきませんが、日々の買い物と散歩が重なった際の短いながらもささやかな交流や合同の避難訓練、節分の交流など継続して行っています。
のんびり家に入居されて日が浅いTさんはのんびり家の2階のベランダから下の保育園の園児を見ながら私に「ほら、見てごらんよ。皆可愛いよ。」と満面の笑顔で話します。そのパッと明るい笑顔や話題が1人の入居者から他の入居者に伝わっていきます。その際にTさんは「子どもは宝物なんだよ。子どもは周りを幸せにしてくれるんだよ。」と教えてくれました。近年では様々な問題もあり社会が多様化していますが、日本古来の伝統的な考えを大切にされているのだろうなと思いました。私の家でも今年5歳と3歳になる小さな男の子兄弟がいます。日々、接しながらもTさんの言葉を実感する毎日です。とはいうものの、毎日がウルトラマンです、シュワッチ。
10:10 | Posted by kimisanchi
2017年07月31日 | のんびり家::のんびり家 2F
この業界に入って早くも半年がたち早いものだと思います、ここ最近は少しずつ慣れているのかなと思っています、その例を上げます。
夜寝た時に活発なHさんが起きるタイミングが少しわかった気がします、日中はどのタイミングでお手洗いなどに誘導するのかなども分かりました。
最近ではお部屋で過ごすことの多いО さんを一人で入浴ができたり、食事の際のドリンクを飲んでいただいたり、このタイミングで着替えていただいたりなどが分かってきました。
1人の時もおしゃべりなYさんやⅯさんわ足に薬を塗らなければならないのですが、どのタイミングで塗らなければならないのかなどが分かってきました。
だけど、まだまだこれからなこともあります、例えば。
活発なTさんと話をしたり、Tさんが帰りたいなどおっしゃる時に上手い、言い回しが出来ていなかったり、入浴のときも嫌がられたり、就寝の時に怒り出したりと上手く行かなかったりします。
おしゃべりなTさんが歩けなくなり、上手く歩けないので元々も歩行に近付けたいと思っているのに上手くいかなかったりと色々あります。
皆さんの誘導がなかなか難しかくて、出来なかったりと大変でした。
ですがこんなことに負けてなどいられません、これから覚えて行かなくはならない事が沢山あるからです、これからも沢山覚えていき、学び入居者の方とご家族の方のお役に立てることをしたいと思います。
10:07 | Posted by kimisanchi